対応が遅くなってしまい申し訳ございません。
この度は不当なビラ掲載により多くの方に不快な思いをさせ、関係者及び多数の方にご迷惑をおかけした事を心からお詫び申し上げます。掲示に関する許可は同好会とい所で既に許諾済みだったものの掲示枚数、掲示場所、掲示方法において常識を欠いた部分があった事を認 め反省しております。配布物につきましては本日こちらにて撤去、処分致しました。今後このような事が二度と起きないよう誠心誠意対応していきたいと思 います。
また未成年に対する飲酒のご指摘がありましたが、確かに親睦会という 名目で居酒屋で食事をする機会はありましたが、未成年のスタッフにはソフトドリンクを徹底しており、飲酒の事実は一切ございません。ブログ内での記事で誤解を招くような、言動、写真 が掲載されていた事につきまして撤回、訂正するとともに深くお詫び申しあげます。今後このような誤解を招かないよう未成年スタッフがいる場合の会食の場所をアルコール類のない場所に変更する事に致しました。
今回コメントしてくださった皆様やご迷惑をおかけした皆様に対してはあらためて詳しい説明、適切な対応をとらせていただきます。この度はご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
Hamamatsu合同大学祭実行委員会 代表 黒光 尊康
とーるかこんなもんっ!
『改めて詳しい説明」に関しては、記事削除の件と掲示に関して許可された内容について詳細にお願いします
丁寧な対応、ありがとうございます。
いくつか曖昧になっている箇所もありますが、前の記事に対するコメントへの対応も含め、おいおい対応していただければと思います。
合同学園祭のコンセプトなどは素晴らしいものです。
今後、今回の件で多少風当たりが強くなることもあるかも知れませんが、より一層身を引き締めていただければと思います。
最後に、浜松に在住する一学生として貴団体の活動の成功を心からお祈りしています。
>今後このような事が二度と起きないよう誠心誠意対応していきたいと思 います。
>あらためて詳しい説明、適切な対応
協議日時、人数などを改めて掲載し、責任の所在を明らかにすることと、具体的にどのような協議が行われたのかということ、どのような案が出たのかということを詳しく説明いただきたいです。
特に、多大学間で行われている巨大なプロジェクトと認識しておりますので、静岡大学に限らず、他大学での検討もお願いいたします。
また、上でしずだいせいさんが既におっしゃられている点に関してもお願いいたします。
誠意のある対応をしていただき、ありがとうございました。
上のコメントで静大学生さんも仰っていますが、この企画のコンセプトは素晴らしいものです。同じく、浜松の大学に通う一学生として、深く共感いたします。このような騒動で活動の継続に支障が出てはもったいないと感じます。記事の削除の件など、まだまだ課題は多いとは存じますが、ひとつひとつ解決していっていただければと思います。
合同大学祭の成功を心よりお祈りいたします。
このブログを見ていないであろう静大生にもわかる形での謝罪も併せてお願いいたします。また前日のブログを削除し事の収集をはかろうとした経緯についてお聞かせください。
ポスターが一度撤去されたあと、(本日16時確認)何故か追加して貼られていた件についてお聞きしたいのですが、お答えいただけますか?
また常識の範囲内である「許可を取ってのチラシ貼り付け」と非常識な「異常な数のチラシ貼り付け」を行う団体が、「合同大学祭」などと言った一般人が大学主催を勘違いしてしまうような名前で行うのはどうかと思います。イベントのタイトル変更を希望します。
常識や節度がある団体の主催するイベントならいいのですが、このように非常識極まる団体が大学名を出してイベントを行われると、一般の学生にまで汚名がついてしまいます。そのように感じている学生がここにいるというだけでも認識していただければと思い、書き込みさせていただきました。
ブログの記事を削除し、その後指摘されたからと言って形だけの謝罪をしている団体代表が「確かに親睦会という 名目で居酒屋で食事をする機会はありましたが、未成年のスタッフにはソフトドリンクを徹底しており、飲酒の事実は一切ございません。」などと言っても説得力に非常に欠けるのですが、これは真実の追及はできないので1つの意見として受け取ってください。
「未成年の飲酒が見えない所でやるのは良い。」わけではなく、こうした学校の名前を使っている団体が、犯罪行為をにおわせる画像を堂々とインターネット上に掲載していることにも問題があるのです。
反省が無いかのように追加されて貼られたポスターを見たあとに、指摘されたからといって取ってつけたような信用できない謝罪を見てしまい、怒りで取り乱してしまいましたが、詳しい説明・対応をお願いします。
もうイベントやめた方がいいよ。
非常識な広報、ブログの記事削除に信用出来ない謝罪、理由には十分すぎる。
今からスポンサーに謝って回る準備しなさい。
信用は一瞬で地に落ちるってことを、社会に出る前に学べて良かったと思えればいいと思います。
つまり、もう信用無いってことですよ。
このブログのみに謝罪文を掲載し、メインのサイト(http://hgd2011.com/index.html)には一言も謝罪や今回起こったことの経緯の説明などをしていないことに違和感を感じます。
そうではないのかもしれませんがこのブログを見ている人の間だけで丸く収めようとしている意図が伝わってきますよ。
公式サイトや公式ブログ、公式ツイッターまでやっているようですが、見た目ばかりでイベントを盛り上げるのではなく、もっと中身のあるものを作ったらどうでしょうか。
浜松に根差した日本が誇る頭の悪い大学祭だということを自ら発信しているようにしか見えません。
団体発足の経緯も、震災を絡めて書いてありますが、結局『これしかない』に至った理由、意味が伝わってきません。
あれだとただ震災が起こったことをネタにしたいだけのようにしか見えないという人も出てきますよ。
もう少し根本から見直すことをおすすめします。
丁寧な対応をしていただいてありがとうございます
>>団体発足の経緯も、震災を絡めて書いてありますが、結局『これしかない』に至った理由、意味が伝わってきません。
あれだとただ震災が起こったことをネタにしたいだけのようにしか見えないという人も出てきますよ。
これに関してはさすがに言いがかりな気もしますが…発足の経緯を掘り下げたほうがいいかもしれないということには同意です
編集前の1つ前の記事(http://megalodon.jp/2011-1025-2053-42/hgd2011.hamazo.tv/e2878729.html)に貼られている画像においてサークル掲示板および北館生協にビラを貼ってらっしゃるのは代表者の黒光さんご本人であるとお見受けしますが、そうであるとするならば記事を編集されたのはそういった経緯からでしょうか
コメントされた他の方々の求める詳細な情報も含めた謝罪文を、誤字が無いかをよく確認した上でこのブログを閲覧していない人たちにも届く形で提示していただくことを強く望みます
それでは、『合同大学祭の成功を心よりお祈りいたします』
謝罪の日記から2日立ちましたが、せっかくいただいたコメントに返信していないのはどういうことでしょうか。
私のコメントには、ただのアドバイスなので返信は結構ですが、ほかの方のコメントはぜひ返しなさい。
この企画に対する謝罪はあなただけでなく、あなたたちメンバー全員、さらにはこの合同大学祭にかかわるはずだった人たちにも知っておきたいものであったと思います。
それにもかかわらず、コメントを返さず、また本文も誤字脱字もせっかく指摘した人がいるにもかかわらず、勝手に直して放置するとか。
本当に低レベルな大学生なんですね。私もあなたと同じレベルの大学生だと思うと、最初のコメントのようにふざけたことだってしたくなりますよ。
本当何考えてるんですか?もっとまじめに自分の犯した失態について深く反省してください。
まだ返事ないんですかー
これはもう本格的にやばいですね。
結局は形だけ。
もういいです
この謝罪文・・・
キンキンに冷えてやがる・・・っ!
ワターシ、エビゾーサンニ、ハイザラデナグラレマシター
今日でちょうど一週間になりますね。
このままイベントを開催されても困りますので、来週水曜日までに詳しい説明や対応、追加の謝罪を頂けない場合はスポンサーの方々などに抗議をさせていただきます。
お忙しいとは思えませんが、迅速な対応をお願いします。
静大生です!このイベントには参加してないけど、揚げ足取りたいだけで、冷やかし半分コメントしてる方も目に付いたのでコメントさせてもらいます。
隣の芝が青く見えるなら自分たちも何かしたらいいのではないでしょうか。特に、震災ブースに対してモチベーションを問う事なんて必要ないのでは?やらない善よりやる偽善だと思います。
真剣に助言をされてる方も多く見受けられます。ポスターや飲酒に対する非難はごもっともです。ここだけは正直まずかったと私も思いますが、それでも、これだけの事をやるのは大変です。メンバー全員が一生懸命なのも写真見て分かると思います。もうちょっと寛容になってみませんか?
単独で行う学祭とは違い企画立案段階から様々な問題が出て来て、スタッフの皆様はそのつどイベント成功への熱い思いと、新たに浮かび上がる様々な問題に対する対処にと大変だと思います。
第二回、第三回と、、学生のみならず地域と連携した楽しいイベントとして成功されることを祈っています。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる